2015-09-24

クラウドソーシングとかいう現代の内職

クラウドワークスっていうサイトに登録してます。

基本的に、イラストが描けるとか、Webデザインができるとか、プログラミングができるとか、そういうスキルを持った人がお仕事探したり探されたりするサイトなのですが…
私のようになんのスキルもやる気もないクズでも出来るお仕事が募集されてたりします。

タスクというカテゴリにわけられているのがそれです。
内容は色々で、使ったことのある商品・サービスの感想教えてとか、このワード検索して結果教えてとか、こういう画像探してとか、日記風の文章書いてとか、なんかいいアイディアくれとか…本当に色々です。なんだかよくわからない依頼もあります。

すべてに共通するのはその場ですぐ取り掛かれて、ネット上で完結する、ってことです。

事前審査とか面接とか依頼者とのやり取りとかないです。すっごく気楽でいいです。
人間に会ったり喋ったりメールしたりしないで仕事できるなんて、なんて素晴らしいんだろう!?
すべての仕事がこういうタスク式になればいいのに…!?
あ、もちろん後審査的なチェックは入りますよ。作業内容に不備があれば非承認となって報酬はもらえませんので、ちゃんとやらなきゃだめです。お仕事ですからね!

そして報酬単価も5円とか10円とかで、決して多くはないです。
長い文章書く系で専門的な分野だったりすると数百円、数千円と高単価のものもあったりしますが、そこは私のようになんのスキルもやる気もないクズには無理なお仕事です。めんどくさいし。

まあ塵も積もればなんとやら、暇なときにコツコツやっていればお菓子代くらいにはなるかもしれません。(まだ振込手数料分すら稼げてないけど…。)
そんなわけで、今日もなんだかよくわからない依頼をポチポチしたりしています。




※あやしいサイトに登録させる系の依頼はなんか怖いのでやってないです

※わりと無法地帯というか、これ違法じゃ…?みたいなのも中にはあるので、そういうのは回避した方がいいです!




ドコモの動画配信サービスdTV使ってみた

dTV

ドコモの月額500円動画配信サービス。
31日間無料おためしできるらしいのでとりあえず使ってみるよ!

PCで動画を見る時はSilverlight入れないといけないようです。
スマホやタブレットで見る時はアプリダウンロード。TVでは…見ないからいいや。

携帯がDocomoなのでドコモIDはすでにあるため、それで登録。
いつも使ってるマイドコモに飛ばされる。解約もここからできるのですね。

さくさく登録完了したのでさっそく動画を見てみます。

洋画の「アイ・ロボット」が見たかったので検索するも、
この動画は別料金(200円)だゾ☆とか言われて殺意が芽生える。
何それぜんぜん見放題じゃないじゃないですか…!
これって時間が経てば見放題動画になったりするのでしょうか?

しかたないので洋画ランキングを漁ります。
と、見たいと思ってた「タイピスト!」を見つけたので視聴。

んんーローズかわいい!

…じゃなくて
うーん元々スマホ向けなんだろうからしかたないけど画質があんまりよくない気がします。
全画面表示で見ると粗が…でもDVDで見てもこんなもんだったかなーいやーどうかなあ
まあ月500円と安いし見れればいいって感じなのでしょう。

継続するかどうかは無料期間が終わる来月までに決めようと思います。

動画配信サービスて結局どこがいいのさ

Amazonプライム会員向け動画見放題『プライム・ビデオ』サービスがスタート
先日お伝えしたAmazonのプライムサービス加入者を対象とした映像配信サービス『プライム・ビデオ』が9月23日深夜(というか24日未明)に突如スタートしました。Amazonプライム加入者であれば、映画やTV番組、アニメ、ライブ映像などの一部コンテンツが見放題となります。
http://japanese.engadget.com/2015/09/23/amazon/

プライム会員は年3900円なので月325円で見放題+プライムサービス(お急ぎ便とか)
って考えるとお得…なのかなぁ。
でもまだまだ見れるコンテンツが少ないっぽいので様子見ですね。

いままで映画見るのはTSUTAYAディスカスでDVD送ってもらってたんですけど、見たいと思ったときに見れないし、送り返すのめんどいし、たまに傷とかで見れないDVDもあるし…
ポスト覗く楽しみはあったけど、この大ネット時代にさすがにアナログすぎるよね?
ってことで解約、現在動画配信サービス検討中です。

関連記事

ドコモの動画配信サービスdTV使ってみた

2015-09-23

32bit用ドライバしかない古いスキャナを64bitパソコンで使う方法

先日古いスキャナを引っ張り出してきて久々に使う機会があったのですが
Windows8.1パソコンで使えるようになるまで結構わたわたしたのでまとめておきます。

まず本体に機種名書いといて!!ってキャノンに言いたい。
マイおんぼろスキャナ本体に書いてあった番号F913800は機種名じゃないらしいです。
ここを見るとCanoScanFB630Uっていう機種でした。

機種名がわかったのでキャノンのドライバ配布ページに行ってみるも
最新版はWindowsXP用までしか更新されておらず。
仕方ないのでそれをインストールしようとすると
「このドライバは32-bit Windowsで動作します。」
とか言われてインストールできない。がーん。

ネットで調べてみると、
プロパティ→互換性→互換モードでこのプログラムを実行、を
「WindowsXP Service Pack2」にすると動いたとの報告があったので試してみるも、やはり
「このドライバは32-bit Windowsで動作します。」
とか言われてインストールできない。がーん。

XPモード(?よくわからない)でやる、とかも書いてあったけど
それはWindows7だけで8.1ではできないらしい。

困って困って困った末に辿り着いたこのページでやっと救いの手が!
http://okwave.jp/qa/q6727951/a18904169.html
まとめると

・キャノンがドライバ作ってるわけじゃないからキャノンに聞いてもだめだよ
・ドライバのことはドライバ作った会社に聞くといいよ
・ドライバ販売会社で有名なのはハムリック・ソフトウェア社とかシルバーファースト社だよ
・ハムリック社のVueScanってソフトに君のスキャナが対応してるみたいだから体験版使ってみれば

…ってことでした!

えっドライバってキャノンが作ってるんじゃないんだ!?
知らなかった…。
有償ドライバっていうものが存在するのも知りませんでした。

さっそくハムリック・ソフトウェア社のHPに行って、サポートしてるスキャナはこちらのページから、キャノンのスキャナ一覧のページをCtrl+Fでワード検索…FB630U!あった!
マイおんぼろスキャナも対応してるみたいです!
というわけで鼻歌を歌いながら体験版をダウンロードします。
んで、スキャナをUSB接続した状態でexeファイル起動します。
と、こんな画面が出てきて色々自分好みに設定した後スキャンボタンを押すと…
ふつーに動いた!まだ生きてたこのおんぼろスキャナ!
やーすごい。ドライバ作ってなかったのはちょっとショックだったけどキャノンすごい。
体験版なのでスキャンした画像を保存すると透かし文字が埋め込まれます。
…がプレビュー画面にはないのでぶっちゃけスクショごみょごみょごみょ
しかしこのソフトひとつあれば数多のスキャナを扱えるようになるわけですので
プロスキャナ使いには必携ではないでしょうか。ねっ。

とりあえず私の用事は無事済ませることができました。

ありがとうハムリックさん!ありがとうnoname#133362 さん!

キャノンもありがと!(古い機種の64bit用ドライバも配ってくれたらもっと嬉しいな!)



2015-09-16

夜勤アルバイトでニートから脱出した話

ニートでした。いわゆる、ヒキコモリでした。真正の。

部屋から一歩も出ず、親が用意してくれるごはんを食べる時だけ渋々出てくるというような。
クズでした。
本当につらい日々でした。

え!?親の金で食っちゃ寝してるだけなのに何がつらいのさ!?
って、引きこもり経験ない方には突っ込まれそうですが。
実家がものすごいお金持ちだとか、相当に図太い神経の楽観主義者でない限り
親への申し訳なさとか、将来への不安、焦燥感が常につきまとう訳で。

でも自分に外に出て働くなんて到底できる気がしなくて。怖くて怖くて。
つらかったですねぇ。

今は、ちょっぴりランクアップして、なんとかアルバイトして生活できてます。ワープアです。
まあ、働きたくない気持ちは変わっていないので今でも心はニートではあるのですが。

んで、なにがきっかけでニート脱出できたかっていうと。
夜勤のアルバイトを見つけて、だったかなぁと。

もし今ひきこもりニートで、でもそんな自分を変えたい、脱出したいって思ってる人がいたら
夜勤のおしごとから始めてみるのもいいんじゃないかな?って思います。


夜勤のいいところ!!!

・夜勤手当がつく

・通勤電車のラッシュ知らず

・なんかゆるい(ところが多い気がする)

・同僚にわりとダメな人が多くてああ~私だけじゃないんだ~って思えちゃう
 (あんまりよくないかもしれない)



ただ、体には絶対よくないです。命削ってる感はすごいあります。
ここからも、いつか脱出したいですね~。

少しずつ、少しずつ。

指輪物語のホビットの家みたいな家に住みたい



イギリス・ウェールズのホビットハウス


まがった柱。まがった窓。泥と石と木でできた。こういう家にいつか住みたい。ひとりで。





自然素材だけで道具から自作して家作っちゃった人。
わああーすごい参考に…な?る?
その辺の土に水混ぜて焼いてはい!レンガ!上手に焼けました~!とか
日本の土でも可能なんだろうか…?

しかし家を自作するってものすごい滾る。ロマン、だなぁ。




タイニーハウス(小さな家)

欧米で流行っているらしい。マジかよ。
でも小人さんの家みたいで可愛いな。
寝られてトイレあってシャワー浴びれてキッチンもあって…うむ、充分すぎる。


セルフビルドミニログハウスキット

コスカ


ポーチがすてき。



コンテナハウスとかトレーラーハウスとかもあるけどファンタジーぽさがないからなんかヤダ。
コンテナハウスとかトレーラーハウスとかに住んでるホビットなんてヤダ。


~とりとめのないめも~

・都市計画区域外
・百平方メートルを超えない
・三階以上でない、面積が五百平方メートル、高さが十三メートル若しくは軒の高さが九メートルを超えない(木造)
・延べ面積が二百平方メートル(木造以外)

↑この条件を満たせばどんなの建ててもなんかおっけーっぽい!


ひとりでいきるもん!

ひとりで生きていきたい。

誰にも会いたくない。

外に出たくない。

仙人のように、霞を食って生きていきたい。